【重要】Web会員登録のお願い

お知らせ

長崎ブロック2年目症例発表会開催のお知らせ

長崎ブロックでは臨床経験2年目の方を対象に、2年目症例発表会を例年開催しております。

今年度もオンラインでの開催を予定しております。

対象者の方は、自分の担当した患者さんについてまとめることで臨床家としての大きな自信にも繋がりますので、準備のほど、よろしくお願いいたします。

なお、事前参加申し込み制をとりますので、参加希望の方は、予め申し込みをお願い致します。

開催日時 : 2025年3月11日(火) 19時開始、20時ごろ終了予定

(18時30分から入室できる予定です)

開催方法 : ZOOMでのオンライン発表

発表者 : 臨床経験2年目の方(対象者4名)

演題名:1.運動性失語を呈した症例の障害受容の過程に応じたSTの関わり

      (一般社団法人是真会 長崎リハビリテーション病院 茨木芙子)

    2.脳梗塞を発症した症例の頷き・首振り・表情変化が増えたSTの取り組み

      (一般社団法人是真会 長崎リハビリテーション病院 菅藤優)

    3.右中大脳動脈領域の出血により失語症を呈した1症例

      (一般社団法人是真会 長崎リハビリテーション病院 楠美月)

    4.失調性構音障害、高次脳機能障害を呈し、発話速度の調整が可能となった一症例

      (一般社団法人是真会 長崎リハビリテーション病院 佐藤萌音)

参加申し込み〆切 : 3月4日(火)

参加申し込み先 : /https://forms.gle/NN68SNSs2soNwPs2A/

※視聴方法について : ZOOMを使用しますので、視聴するPCやタブレット等にアプリをダウン

ロードしておく、またはアプリのアップデートをお願いします。

※視聴のためのURL等につきましては、県士会のホームページで取得していただく必要があ

ります。ホームページの中の「会員専用ページ」に情報が記載されますので、取得にあたっては

各自でホームページの会員登録をされ、ご確認ください。

※本症例発表会は生涯学習プログラムのポイント対象となっています。

※抄録につきましては、参加者に後日ご連絡いたします。

ご不明な点等ありましたら、下記までメールにてお問い合わせください。

長崎ブロック学術局 (問い合わせ先: 長与病院 新地 いずみ 宛 E-mail : ando.0724@gmail.com )