県士会会員各位 関係各位
この度、当士会では標記研修会を現地で対面形式で行います。
学術集会について、演題を募集いたしますので奮ってご応募ください。また同日は、日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム専門講座で原由紀先生にご講演いただきます。現時点で決定していることをご案内致しますので、多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。なお、本研修会情報の更新は、基本的には県士会ホームページ上で行いますので、各自ご確認ください。
会 期
令和7年11月29日(土)13:30~17:30
・専門講座 13:30~15:30(受付13:15頃、質疑応答を含めた時間)
・学術集会 15:50~17:15頃予定(受付15:40頃、演題数で終了時刻は前後します)
開催方法について
学術集会・専門講座いずれも対面形式(オンライン配信やオンデマンド配信はありません)
会 場
出島メッセ長崎会議室110
専門講座について
タイトル:吃音に対する効果的な介入プログラム
講 師:原由紀先生(北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科言語聴覚学)
※日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム専門講座につき参加/受講証明書を発行します。
学術集会について
<学術集会についてのご案内>
5演題程度(発表者1人あたり発表7分・質疑5分程)の募集中 ※現時点での予定
演題申込および抄録提出期日:令和7年9月30日(火)
・演題申込用紙:こちら
・抄録作成ならびに発表形式の案内:こちら
・演題申込・抄録提出先:na.gengotyoukaku@gmail.com(県士会学術局)
※日本言語聴覚士協会生涯学習プログラムポイント取得対象研修につき参加証明書を発行します。
※演題名等は可能な範囲で会期前に掲載しますので参考とされてください。
※抄録集は会期前に県士会ホームページの会員ページへ掲載予定です。会員でない方は別途ご案内致します。
定員について
学術集会、専門講座、いずれも定員40名で、各々、定員になり次第締め切ります。
参加費について
専門講座:日本言語聴覚士協会会員2,000円、会員外4,000円
学術集会:当士会会員は無料、会員外1,000円
参加申込先と申込期間:https://forms.gle/hRFEVHXHkgeTPmxx6(申込期間 令和7年8月8日(金)~11月26日(水) )
参加費のお振込先とお振込期間:お申込の確認後ご案内いたします(振込期間 令和7年10月20日(月)~11月26日(水) )
※証明書についてご確認ください※
本研修会では、学術集会と専門講座を同日開催するため、2つの研修にご参加される方には参加証明書が2部発行されますが、生涯学習プログラムの参加1ポイントとしては、どちらかの研修における参加証明書のみ適用されます。学術集会と専門講座の2つの研修に参加することで、参加2ポイントになることはありません(参加2ポイントで申請することは出来ません)のでご注意ください。なお、専門講座の受講証明書を使用して「専門講座受講記録欄」で受講済講座の報告をすることは出来ます。ご不明な点はお問合せください。
お問い合わせ先:(一社)長崎県言語聴覚士会学術局 (na.gengotyoukaku@gmail.com)